日本の美称
あしあはらなかつくに-「葦原」は、豊饒な地を表すとも、かっての一地名とも言われています。「葦原中国」(あしはらのなかつくに)「豊葦原」(とよあしはら)
しきしま-「敷島」
おおやしま-国生み神話で、最初に創造された八個の島で構成される国の意味です。皇典古事記では順に淡路島・四国・隠岐・九州・壱岐・対馬・佐渡・本州。「大八島」「大八州」「大八州国」
ほつまのくに-「磯輪上秀真国」(しわかみのつ・ほつまのくに)
くわしほこちたるくに-精巧な武器が備わっている国の意味です。「細矛千足国」
やまと-大和国(奈良県)を特に指すとともに日本全体の意味にも使われます。「大和」「大和国」「邪馬臺国」
みずほのくに-みずみずしい稲穂の実る国の意味です。「瑞穂国」
うらやすのくに-心安(うらやす)の国の意味です。「浦安国」