インフォメーションInformation

Information

03-6276-1110

Home > インフォメーション > 「神社神道」と「教派神道」

コラム

「神社神道」と「教派神道」

神道には、教祖・教典・教義がないとされる「神社神道」と、神道信仰団体で、教祖・教典・教義がそろう「教派神道」があります。
この「神社神道」と「教派神道」という区別がなされた経緯は、明治時代にさかのぼります。宗教問題というよりは宗教を対象とした政治問題と考えたほうがいいかもしれません。
明治政府は、廃仏毀釈により神仏を分離させ、「神道国教化」を強力に推進しました。それにより、「国家神道」が興ったのです。政教分離のために、古来から神とともにあった身近な神社そのものを、「非宗教」と位置づけたのです。
一方で、それまで多くの国民を救い、教義を説いてきた神道の一派を「教派神道」という宗教団体に認定しました。「黒住教」「神道修正派」「出雲大社教」「扶桑教」「實行教」「神道大成教」「神習教」「御嶽教」「神道大教」「禊教」「神理教」「金光教」「天理教」が教派神道に属する十三派です。戦後、これらの団体は教派神道連合会を結成し、その後、「大本」が加盟しました。(昭和30年に天理教は脱退)
どの教団の教祖様も、選ばれし御霊として神様から霊能力をいただき、迫害や弾圧にあいながらもそれぞれの立ち位置から神様の御教えを布教されました。明治期から続く日本の混乱期、常に人の悩み苦しみに身を寄せてきた、という歴史があります。

シェアするShare

ブログ一覧